プロフィール
コースケ+きょうこ
コースケ+きょうこ

みん宿ヤポネシア
〒901-0334
沖縄県糸満市大度309-42
098-997-2136
070-5581-5986

「みん宿ヤポネシア」
ウェブサイト

yaponesiaをフォローしましょう



06年5月に念願の沖縄移住。私たち夫婦と当時8か月の娘の3人家族で、縁あってヤポネシアにたどり着ました(2011年に一人増えました)。
ウミガメが産卵に来る美しい大度浜海岸や戦跡・史跡などに囲まれて、子どもたちの世代に伝えたい平和や自然環境について考えながら暮らしています。

「みん宿ヤポネシア」はひとり旅も、家族旅行も大歓迎!
地元の新鮮な旬の野菜を使った家庭料理でおもてなしいたします。

2024年春、長女は大学1年生、次女は中学1年生になりました。


www.yaponesia.com

 おすすめ!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 52人
QRコード
QRCODE
みん宿ヤポネシアへのメールは下のボタンをクリック!
ヤポネシア南島通信 › カテゴリー・イベント › 「UAやんばるLIVE」上映&お話し会を開きました

「UAやんばるLIVE」上映&お話し会を開きました

2009年02月27日
「UAやんばるLIVE」上映&お話し会を開きました
新月の一昨夜、ヤポネシアで、先日お知らせした「心〜ククル〜 UAやんばるLIVE」上映&お話し会を開きました。
広報期間が短かったのにも関わらず、高江の座り込みに関わっている人から高江のことをよく知らないという人まで、13名が集まってくれました。
中には青森から旅行中で情報を聞きつけて来てくれた方も!

参加者みんなでテーブルを囲んで、お互いに自己紹介をしながら糸満の採れたて旬野菜のヤポネシア定食で腹ごしらえのあと、映像を見ました。
上映後はみんなで思いをそれぞれ話し合い、夜は更けていきました。
「UAやんばるLIVE」上映&お話し会を開きました
映像の中でUAは「今でも怖いです、ここでどこまで本当のことを口にしていいのかとか……。世界で何が起きているかということの中で高江で起きていることを理解していかないと変えられない」「何に騙されたり、何を隠されたり、コントロールされていたり、誰が物凄く得をしていたりとか、そういうことが分からないでは済まない」と、社会の仕組みを知って変えていかなければ、と発言します。
著名なミュージシャンであるUAが、ここまでの意見表明をするということは、これからの音楽活動に支障を来すリスクを負うことにもなります。
高江を応援してくれたUAを、今度は私たちが応援したいと思います。

糸満は沖縄本島の最南端で、北部の高江からは最も遠い場所。
現場に行って座り込みをすることはなかなか出来ないけれど、こういう活動でも現地を支援することができます。
次は、あなたが上映会を開いてみませんか?
DVDを製作した88編集部が全国で上映会の開催を募集しています。
問い合わせ先/88編集部
(担当:甲藤(かっとう)さん >>メール

また、今後も随時ヤポネシアで上映&お話し会を開催していきたいと思っています。
高江を知りたい、応援したいという方、どうぞお気軽にご連絡をください!

「UAやんばるLIVE」上映&お話し会を開きました上映会の翌日、上映会に参加した宿泊中のOさんと共に早速高江に行き、カンパを手渡して来ました。
UAさん、DVDを制作してくださったフリーマガジン「88」さん、那覇から辺野古・高江を送迎してくださった「沖縄平和市民連絡会」のSさん、そして会に参加してくださったみなさん、ありがとうございました!


(コースケ)

上映&お話し会で解説をしてくれた友人の24wackyさんが、2月17日に那覇で開かれた緊急学習会「高江・『仮処分申し立て』に異議申し立て!」をレポートしてくれています。
とてもわかりやすく、今回の「仮処分」の問題点について解説されています。
こちらもぜひお読みください。
やんばる東村 高江の現状09年2月22日「緊急学習会レポート」

07年10月31日、UAやんばるLIVE当日の模様と高江について、「マガジン9条」が取材しています。
「沖縄・やんばるの森でUAが歌う。」

高江関連の当ブログ記事
2009/02/14 2/25『心〜ククル〜 UAやんばるLIVE』上映&お話し会
2009/01/21 高江仮処分に抗議!
2009/01/14 不発弾、パレスチナ、高江
2008/01/28 やんばるでの住民と米軍との闘い
2007/12/30 続・沖縄から、緊急お願い!(ちょっとだけ延長)
2007/12/06 沖縄から、緊急お願い!


タグ :高江

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
「沖縄『平和の礎』名前を読み上げる集い2024」に参加しました
2023年11月下旬はいろんなことがありました<その2>(壺屋陶器&ガラス村まつり、北部テーマパーク、大袈裟太郎の映画)
中止となりました【イベント告知】Trio Oddball Live in 米須!
「ことりツアーズ@糸満」開催しました
【イベント】2月2日「ことりツアーズ@糸満」
【イベント】2月2日「ことりツアーズ@糸満」開催します!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 「沖縄『平和の礎』名前を読み上げる集い2024」に参加しました (2024-06-16 10:18)
 2023年11月下旬はいろんなことがありました<その3>(新しい仕事、クリスマス反戦平和コンサート、最後の運動会) (2023-11-30 15:10)
 2023年11月下旬はいろんなことがありました<その2>(壺屋陶器&ガラス村まつり、北部テーマパーク、大袈裟太郎の映画) (2023-11-30 15:09)
 中止となりました【イベント告知】Trio Oddball Live in 米須! (2020-03-01 16:52)
 「ことりツアーズ@糸満」開催しました (2019-02-04 19:58)
 【イベント】2月2日「ことりツアーズ@糸満」 (2019-01-31 18:36)


この記事へのコメント
コースケさん、きょうこさん、しょーこちゃん
こんばんは。


無事に関西に帰ってきました。
沖縄との温度差、、、大げさに言うと20℃くらい笑
疲れたけど、まず話したい。沖縄で見たこと、聴いたこと。感じたこと。
母親にいっぱいいっぱい話してました。
もっと色んな人に言いたいな。

本当に高江、辺野古に行けてよかったし、UAのDVD上映会で色んな人の意見聞けてよかったです。
そんな機会を設けてくれて
本当にありがとうございます。

では、また。
Posted by おおくぼ at 2009年02月27日 17:24
おおくぼさん
そちらは寒いんですね。こっちは今日も半袖です。

こちらこそありがとうございます。
上映会、夜の語らい、一緒に高江・辺野古に行ったこと、私たちもとても学びの多い3日間でした。

「だれかの戦争ゲームでは
  ぼくらは絶対に遊ばない」

「みんなもう気付いているのに
  知らないフリだけ上手で」

UAの魂の叫びをしっかり心に刻み、自分のできることを確実にやっていこうと思います。
私たちを支えてくれるUAさんを、私も支えていきたいです。

たくさんの仲間と繋がることは大きな勇気になりますね。
一緒にがんばっていきましょうね!
Posted by きょうこ at 2009年02月28日 11:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。