プロフィール
コースケ+きょうこ
コースケ+きょうこ

みん宿ヤポネシア
〒901-0334
沖縄県糸満市大度309-42
098-997-2136
070-5581-5986

「みん宿ヤポネシア」
ウェブサイト

yaponesiaをフォローしましょう



06年5月に念願の沖縄移住。私たち夫婦と当時8か月の娘の3人家族で、縁あってヤポネシアにたどり着ました(2011年に一人増えました)。
ウミガメが産卵に来る美しい大度浜海岸や戦跡・史跡などに囲まれて、子どもたちの世代に伝えたい平和や自然環境について考えながら暮らしています。

「みん宿ヤポネシア」はひとり旅も、家族旅行も大歓迎!
地元の新鮮な旬の野菜を使った家庭料理でおもてなしいたします。

2024年春、長女は大学1年生、次女は中学1年生になりました。


www.yaponesia.com

 おすすめ!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 52人
QRコード
QRCODE
みん宿ヤポネシアへのメールは下のボタンをクリック!

noteを始めます

2025年03月30日
note20250330


3月の終わりを迎えますが、今年の寒い冬は沖縄にもまた舞い戻ってきて、現在の糸満市は気温が15度を下回っています。
最低気温が20度を超える日が続いた先週、もういらないと思ってしまってしまったあったか上着、まだ必要でした。
全然春らしくありません。
太陽が恋しい。

さて、この度noteを始めることにしました。
noteとは、文章や画像などを自分のページに投稿して読者に見てもらえるウェブ上のサービス。
ブログのようなものでちょっと違う、SNSに近いようなものなのかな。
まだわたしもよくわかってないので、やりながら理解していこうと思います。
今までのブログ同様、いろんなことを書いていきます。
>> コースケ@みん宿ヤポネシア|note


それに伴い、今まで利用してきたこのてぃーだブログの「ヤポネシア南風通信」の更新は、今回でひとまず終わりにします。
もしかしたら必要に応じて、または気まぐれで、今後更新することがあるかもしれません。
2006年9月に始まり、18年半で前回まで622本の記事を上げてきました。
てぃーだブログのサービスが続く限り消さないで残しておくので、過去記事をご活用などいただたら幸いです。
ティーダさん、長らくありがとうございました。


(コースケ)





タグ :note

同じカテゴリー(その他)の記事画像
サクラサケ
2023年11月下旬はいろんなことがありました<その2>(壺屋陶器&ガラス村まつり、北部テーマパーク、大袈裟太郎の映画)
島根に行ってきました
映画「日本原 牛と人の大地」
再会
ヤポネシア、リニューアル!
同じカテゴリー(その他)の記事
 サクラサケ (2024-02-25 23:29)
 2023年11月下旬はいろんなことがありました<その2>(壺屋陶器&ガラス村まつり、北部テーマパーク、大袈裟太郎の映画) (2023-11-30 15:09)
 島根に行ってきました (2023-03-31 00:24)
 映画「日本原 牛と人の大地」 (2023-01-22 08:14)
 再会 (2022-11-30 22:18)
 沖縄県知事選挙2022 (2022-09-11 20:17)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。