プロフィール
コースケ+きょうこ
コースケ+きょうこ

みん宿ヤポネシア
〒901-0334
沖縄県糸満市大度309-42
098-997-2136
070-5581-5986

「みん宿ヤポネシア」
ウェブサイト

yaponesiaをフォローしましょう



06年5月に念願の沖縄移住。私たち夫婦と当時8か月の娘の3人家族で、縁あってヤポネシアにたどり着ました(2011年に一人増えました)。
ウミガメが産卵に来る美しい大度浜海岸や戦跡・史跡などに囲まれて、子どもたちの世代に伝えたい平和や自然環境について考えながら暮らしています。

「みん宿ヤポネシア」はひとり旅も、家族旅行も大歓迎!
地元の新鮮な旬の野菜を使った家庭料理でおもてなしいたします。

2024年春、長女は大学1年生、次女は中学1年生になりました。


www.yaponesia.com

 おすすめ!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 52人
QRコード
QRCODE
みん宿ヤポネシアへのメールは下のボタンをクリック!
ヤポネシア南島通信 › カテゴリー・大度海岸 › 大度海岸にて(自然公園クリーンデイ)

大度海岸にて(自然公園クリーンデイ)

2007年08月03日
誰が決めたか、8月第一日曜日は全国一斉自然公園グリーンデーだそうです。
今日はそれに合わせて、大度海岸の美化清掃活動が行われました。
平日の昼間というのに(しかも炎天下!)、約50名の市民が集まりました。
大度海岸にて(自然公園クリーンデイ)

先月の海の日ビーチクリーンに続いての清掃でしたが、広い大度海岸一帯には、捨てられたゴミや伸び放題の雑草、台風で荒れてしまった樹木等、今回もたくさんやることがありました。
照りつける陽射しの中、約1時間の作業で、また少しきれいになりました。
大度海岸にて(自然公園クリーンデイ)
   使用前  −−>  使用後

埋め立ての進む沖縄の海岸線の中で、大度海岸は自然の残された貴重な場所です。
ホントに多くの種類の海の幸に恵まれ、「海の畑」とも言われてきたこの大度海岸を、いつまでも残していきたいと私たちは願っています。

(コースケ)


同じカテゴリー(大度海岸)の記事画像
2024年の夏休み
大度海岸のサンゴについての投書が掲載されました
大度海岸サンゴ礁自然観察ガイド
ジョン万次郎上陸の碑
大度海岸の生きものたちの写真展@沖大ギャラリー
ジョン万次郎
同じカテゴリー(大度海岸)の記事
 2024年の夏休み (2024-08-31 17:47)
 大度海岸のサンゴについての投書が掲載されました (2020-04-06 15:43)
 大度海岸サンゴ礁自然観察ガイド (2019-01-06 22:24)
 ジョン万次郎上陸の碑 (2018-02-28 23:24)
 ビッグウェーブ! (2008-09-27 15:29)
 大度海岸の生きものたちの写真展@沖大ギャラリー (2008-06-20 22:47)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。