プロフィール
コースケ+きょうこ
コースケ+きょうこ

みん宿ヤポネシア
〒901-0334
沖縄県糸満市大度309-42
098-997-2136
070-5581-5986

「みん宿ヤポネシア」
ウェブサイト

yaponesiaをフォローしましょう



06年5月に念願の沖縄移住。私たち夫婦と当時8か月の娘の3人家族で、縁あってヤポネシアにたどり着ました(2011年に一人増えました)。
ウミガメが産卵に来る美しい大度浜海岸や戦跡・史跡などに囲まれて、子どもたちの世代に伝えたい平和や自然環境について考えながら暮らしています。

「みん宿ヤポネシア」はひとり旅も、家族旅行も大歓迎!
地元の新鮮な旬の野菜を使った家庭料理でおもてなしいたします。

2024年春、長女は大学1年生、次女は中学1年生になりました。


www.yaponesia.com

 おすすめ!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 52人
QRコード
QRCODE
みん宿ヤポネシアへのメールは下のボタンをクリック!
ヤポネシア南島通信 › カテゴリー・イベント › キャンドルナイト プレ企画inヤポネシア編

キャンドルナイト プレ企画inヤポネシア編

2006年12月10日
キャンドルナイトに賛同してヤポが開催している「みつろうキャンドル作り体験」、今日の会場はヤポネシア。
参加者は8名、近所の子どもたちや遠くは浦添からの参加もあり、賑やかでアットホームな雰囲気な中で、それぞれのキャンドルを作りました。
キャンドルナイト プレ企画inヤポネシア編

今回驚いたのが、子どもの創造力。
彼らは常識にとらわれず、自由に作ってました。
ポット型や、ショウガだか謎の動物だかわかんないような形のとか、こっちの考えつかないようなものができ上がりました。
先入観なしにやると、新しいもの、予想外なものができるんだなぁ、と子どもたちから学びました。
キャンドルナイト プレ企画inヤポネシア編キャンドルナイト プレ企画inヤポネシア編

みんな作ったキャンドルを家に持ち帰り、それぞれの家庭で灯を灯すんだろうな〜。
そこで、どんな会話が生まれるんだろう?

ヤポはあと1回、16日に糸満市公設市場内「芝生広場」(cafe naminami前)で「みつろうキャンドル作り体験」を開催します。
まだ体験していない、お近くの方はお越し下さいませ!

(コースケ)


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
「沖縄『平和の礎』名前を読み上げる集い2024」に参加しました
2023年11月下旬はいろんなことがありました<その2>(壺屋陶器&ガラス村まつり、北部テーマパーク、大袈裟太郎の映画)
中止となりました【イベント告知】Trio Oddball Live in 米須!
「ことりツアーズ@糸満」開催しました
【イベント】2月2日「ことりツアーズ@糸満」
【イベント】2月2日「ことりツアーズ@糸満」開催します!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 「沖縄『平和の礎』名前を読み上げる集い2024」に参加しました (2024-06-16 10:18)
 2023年11月下旬はいろんなことがありました<その3>(新しい仕事、クリスマス反戦平和コンサート、最後の運動会) (2023-11-30 15:10)
 2023年11月下旬はいろんなことがありました<その2>(壺屋陶器&ガラス村まつり、北部テーマパーク、大袈裟太郎の映画) (2023-11-30 15:09)
 中止となりました【イベント告知】Trio Oddball Live in 米須! (2020-03-01 16:52)
 「ことりツアーズ@糸満」開催しました (2019-02-04 19:58)
 【イベント】2月2日「ことりツアーズ@糸満」 (2019-01-31 18:36)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。