プロフィール
コースケ+きょうこ
コースケ+きょうこ
しょーこカナコ

みん宿ヤポネシア
〒901-0334
沖縄県糸満市大度309-42
098-997-2136
070-5581-5986

「みん宿ヤポネシア」
ウェブサイト

yaponesiaをフォローしましょう



06年5月に念願の沖縄移住。私たち夫婦と当時8か月の娘の3人家族で、縁あってヤポネシアにたどり着ました(2011年に一人増えました)。
ウミガメが産卵に来る美しい大度浜海岸や戦跡・史跡などに囲まれて、子どもたちの世代に伝えたい平和や自然環境について考えながら暮らしています。

「みん宿ヤポネシア」はひとり旅も、家族旅行も大歓迎!
地元の新鮮な旬の野菜を使った家庭料理でおもてなしいたします。

2019年春、しょーこは中学2年生、カナコは小学2年生になりました。


www.yaponesia.com

 おすすめ!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 49人
QRコード
QRCODE
みん宿ヤポネシアへのメールは下のボタンをクリック!

ムーチーの作り方

2019年01月13日
今日がムーチーの日。
ムーチーの日のあたりは冷え込みが厳しくなる「ムーチービーサ」と言い伝えられていますが、この3日ほどは暖かく、夜まで半袖で過ごせています。
窓も開けっ放し。

街ではムーチーが売られていますが、郊外では庭にムーチーの葉っぱ(月桃)が庭に沢山茂っているので、お家で手作り。
簡単に作れて、作り始めてから1時間以内で食べられるので、ちょっとおやつが欲しいというときにも重宝します。
変なスナック菓子よりも、子どもにも安心だしね(腹もちがいいので、ご飯前に食べないように!)。

●ムーチーの作り方
・用意するもの
ハサミ、紐、大きめのボウル、蒸し器
・材料
月桃の葉、もち粉、砂糖(黒糖またはきび砂糖)、水(もち粉10に対して砂糖2、水8の重さ)
うちは1つ約40g見当で蒸し器は15個位がちょうどいい量なので、昨日は全部で600gになるように、もち粉300g,砂糖60g、水240gでやりました。

1,庭に出て月桃の葉を収穫して洗う。黄緑色の若葉よりも、緑の濃い葉が、いい香りを出します。あまり細すぎないものがいい。
2,ボウルにもち粉と砂糖を入れ、かき混ぜる。本来は砂糖なしでOKなんだけど、それだと特に子どもウケが悪い。
3,水を入れて混ぜる。気持ちいい固さになるように、水の量は加減する。もし柔らかくなりすぎたら、もち粉を足す。
ムーチーの作り方4,いい感じになったら(経験で覚えるしかない)、手でひと握りくらいの大きさを月桃の葉に乗せて、平べったく形どる。葉っぱの下から7〜8cmくらいの所は、折り返し用に空けておく。
5,乗せたもちを下から包み、左右から包み、縦方向に巻いていく。
6,食べるときにほどきやすいように、リボン結び。
7,蒸し器で20分ほど蒸す。
8,粗熱が取れたら、いただきます!
9,葉っぱにくっつけたまま、歯で剥がすように食べます。

おいし〜い!

(コースケ)




同じカテゴリー(季節)の記事画像
サクラサケ
2024年今年もよろしくお願いします
2023年、今年もありがとうございました!
2023年9月の記事
台風6号と良い知らせ
球春2023
同じカテゴリー(季節)の記事
 サクラサケ (2024-02-25 23:29)
 2024年今年もよろしくお願いします (2024-01-31 23:36)
 2023年、今年もありがとうございました! (2023-12-31 12:07)
 2023年9月の記事 (2023-09-30 23:27)
 台風6号と良い知らせ (2023-08-06 19:37)
 球春2023 (2023-02-28 23:04)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。