糸満市の野鳥

コースケ+きょうこ

2025年01月16日 22:26

今年もよろしくお願いします。
こんなに寒い冬は、沖縄へ来て19年になりますが初めてだと思います。
本部町の八重岳では、桜が咲いたそうです。
うちの木に花が咲くのは、あとひと月くらい後かな。

先週と今週の2回にわたって、糸満の市民講座「糸満市の野鳥講座」に参加してきました。
パートの仕事をやめたので、平日の昼間はこういったイベントに参加しやすくなりました。
先週は座学、今週はフィールドワーク。
冬を沖縄で過ごす鳥たちが観察することができました。
琉球列島は渡り鳥の旅のルートになっていて、沖縄で見られる鳥類の約9割が渡り鳥だそうです。
特に大度・米須海岸は、南から渡って来る鳥たちにとっての入口、南へ旅立つ鳥には出発地となり、多くの渡り鳥に利用されているそうです。
普段何気なく見ていた海岸の鳥たちも、意識するといろいろ見えてきて面白いです。
サンゴ礁観察ガイドでも役に立ちそうな知識と経験を手に入れた!



(コースケ)


関連記事